第50回記念東急百貨店将棋まつり 初日に行ってきた
プログラムは、こちら。
入口には「聖の青春」の写真パネル

いつもの連盟売店。
もう少しレイアウトとか見せ方とか何とかしたいといつも思ってしまう。。
羽生三冠の直筆扇子は夕方までには売り切れていた。
次の一手の出題者は塚田女流
割と簡単な問題
梶浦四段は、もう学生服だった頃の面影はなく立派な棋士だ
髙野 智史四段は木村一基門下 なんとなく豊川七段に面影が似ている
長沢女流は歌が上手いw
将棋まつりで歌を聞くのは新鮮
塚田女流もイベントにはすっかり慣れたよう
オークションで出品された羽生さんの眼鏡を持つ感じがキュート
「女流二冠を目指す」の V サインだったっけ?
オークションに出したマグカップ 未使用とのこと
谷川会長はなんか若返っているようにさえ思えた。55歳。
小学生の頃に東急(日本橋)の将棋大会で優勝した思い出があるという
解説、オークション司会と大忙しの木村八段
加えて指導対局、席上対局もこなす
ちなみに行方さん出品のオークションは、私が競り落としました
一本は知り合いの知り合いに譲り、二本を持ち帰る
大切に使いたいと思います
これは先日のフットサルの結果を受けての言葉です
おもむろにネクタイを外す郷田王将
説明がないと、これから飲み会のサラリーマンだ
羽生さんの写真多めに
ちょっと茶髪 とても若く見える
オークションの品が高額になり恐縮していた

最後の全員署名の盤は、18万円であの方が落札。すごいなぁ。そんな大人になりたい。
あっという間の一日。将棋まつり楽しいな。
明日も豪華なラインナップです。
しかし私は北尾先生の どうぶつしょうぎイベントのお手伝いのため行けないので、
ツイッターなどで現場の様子を伺いたいなと思ってます。
今日も疲れたー。
スポンサードリンク
(広告コード)
PR